皆様、こんにちは。
MANUAL ALPHABET新町店の藤原です。
4/2、3にオリックス劇場でTHE ORAL CIGARETTESのライブがありました。
僕自身バンドが好きで、学生の頃は特にオーラルが1番好きでしたね。
関西でライブがあればどこへでも行くほど好きなバンドでした。
今回のライブには両日参戦出来なかったので、お店から魂だけ飛ばしました(笑)
最近はジャンルも変わり聴く頻度は減っていたのですが、久々に帰り道聴いていたらあの独特な雰囲気や色気がたまらなくカッコよかったです。
ライブに行きたい欲はあるのですが、チケットが当たらなかったり一般販売のタイミングが合わなかったりと最近は中々ご縁がありません。。。
なので今年こそ、1度は行きたいです!!
続いて、お店の周りにオススメのランチスポットが沢山あるので、そちらをご紹介していきます。
お昼時に来られる方は、是非参考にしてみて下さい。
Pizzeria da Tigre (ピッツェリア ダ ティグレ)
ここのピッツァを目的に来られる方も多数居るほどの人気店。
前から気になっていたのですが、お客様からのオススメもあり先日食べに行ってきました。
また2019年からミシュランガイドのビブグルマンを獲得し続けてます。
ミシュランはよく耳にするのですが、ビブグルマンについて知らなかったので調べてきました。
ビブグルマンとはコストパフォーマンスの良いお店に与えられる評価。
ミシュラン=高級店ばかりと思っていたのですが違ったみたいですね。
地域によって評価の基準も違うみたいですよ。
注文したのは看板メニューの「ピッツァ アッティリオ」。
ベースはマルゲリータに、ソーセージがトッピングされてます。
特徴的なのがミミが星形になっていて、中にチーズが入っているので最後まで楽しめるやつですね。
生地はモチモチ、トマトソースは確りトマトの味を感じられ、とてもジューシーで美味しいです。
モッツアレラとトマトソースも抜群に合って、ペロリといただきました。
食べ方は下に映っている白い袋の中にナイフとフォークが入っています。
アツアツのピッツァはカットされていないので、一口サイズに切って食べるスタイル。
本場ナポリはこちらの食べ方で、馴染みのあるカットされたのはアメリカスタイルのようです。
「ピッツァ」はイタリアで、「ピザ」はアメリカと呼び方の違いくらいかと思ってましたが、調べてみるといくつか違いがあるみたいですね。
ちなみに「ピッツァ」と「ピザ」どちらが先かというと「ピッツァ」が起源で、イタリアからの移民によりアメリカに持ち込まれ、「ピザ」に進化したようです。
気軽に楽しめる本場さながらのナポリピッツァを堪能してみて下さい!
今回ご紹介するのは、「ピッツァ」のように生まれはイタリア、そこからアメリカで発展して誕生したシャツの形です。
日中は夏のような気温が続きますね。
前の公園ではちらほら半袖の方も見かけるほど、春ではなく夏を感じます。
アツいのはライブ中とピッツァだけで十分ですね。
そんな中、オススメなのがこちらのシャツ。
シャリっとした肌当たりは、これからの季節にもピッタリ。
身幅大きくがルーズなシルエットなので、ゆるっとした雰囲気がお好きな方にハマると思います。
第1ボタンから第2ボタンまでの幅が広いので、第1ボタンを外して着てみると開襟シャツになりますよ。
なので、ボタンの留め方でアレンジを楽しめるのもポイントです。
コットンとポリエステルの混紡にリップル加工を施した生地を採用。
リップル加工とは?と初めて耳にする言葉で、パッと見た印象はサッカー地に似ているなと思いました。
調べてみると通気性や軽さ、凹凸の感じは似ていますが全くの別物でした。
サッカー地は経糸に収縮率の違う糸を生かして織り上げた生地。
対して、リップル加工の生地は仕上がった織物にアルカリ性の溶液を使って凹凸を出す加工を施したものになります。
リップル加工はサッカー地に比べ、凹凸柄の自由度は高く、今ではリップル加工が主流みたいですよ。
またコットンとポリエスエルの混紡はメリットが多く、お洗濯の際はコットンの縮みやすい部分をポリエステルがカバーしてくれるので気兼ねなくお洗濯できます。
あと、コットンは吸水性はあるもののポリエステルは無い為、ポリエステル100%と比べると汗を吸収してくれるので、特に夏のような暑い日は快適に過ごせますよ。
スタッフ身長173㎝ サイズ3着用
表情のある生地なので1枚で着てみました。
シンプルに着るのもいいですし、あえて下のボタンを外して抜け感のあるスタイルもいいですよ。
生地の特徴でもある軽さは、着てみるとより実感します。
凹凸があるので空気の通り道が生まれ、空気がこもりにくいです。
また凹凸のおかげで汗をかいてもベタつきません。
柄は大ぶりなチェックではなく、ミニチェックなのでスタイリングに取り入れ易いです。
スタイリングは白で着合わせしましたが、ベージュやネイビーも使い勝手良く、自身のスタイルや今の気分で色を選んでみてもいいと思います。
インナーには清涼感のあるサックスブルーをチョイス。
この季節はシャツやジャケットを羽織って、インナーに差し色を入れたくなりますね。
店舗にはカットソーが豊富に揃ってますよ。
URLを載せておくのでチェックしてみて下さい。
パンツは今回デニムですが、スラックスやチノパンとも相性いいですよ!
相性のいいパンツのURLも載せておきますね。
→HIGH COUNT WEAPONDENIM BUGGY PANTS
→NYLON CHINO CLOTH BAKER PANTS
僕は夏でも長袖シャツを着るタイプなので、快適に過ごせるこのシャツは重宝します。
暑い日は軽やかに2、3回ロールアップして、シルバーアクセサリーを見せてみてはいかがでしょうか。
個人的にオススメのシルバーアクセサリーもピックアップするので、こちらもご覧下さい。
→esperanto THIN CHAIN BRACELET
夏が近いと感じたので、ショーツにこのシャツを合わせた雰囲気もいいなーと想像を膨らませてます。
春夏はこのシャツがメインになりそうです。
今のシーズンから活躍間違いなしのシャツなので、是非店頭で着てみて下さい!!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
どうぞ、ご無理の無い範囲でのご来店を心よりお待ちしております。